ろくに更新もしてないくせに、新カテゴリ開設します。やりたいことやっていく…スタイル。ただいま腸炎です。
はい。
ということで
新しい記事をろくに
更新してもいないくせに…
趣味で
Tシャツ屋さんを始めました。
少しサイズが
大きめなので
ワンサイズ下を推奨します。
今のところ
5.6オンスのずんどう型です。
そして…
おっさんと僕の
新カテゴリも開設予定です。
僕たちの周りで
実際に
使ってみて良かったもの
買ってみて良かったもの
見てみて良かったものだけを
低評価や★の数を
気にせずに
発信していく…
新ページ。笑
(低評価は
各自で調べてください…苦笑)
その名も
【おっさんと僕 1/1レビュー!!】
~我々は、満足しています~
近日公開(予定)…笑
~~~~~~~~~~~~~~~~
ここから先
あんまり読む必要ないかな?
書いてる側やけれど笑
【おっさんと僕 1/1レビュー!!】
(開設経緯)
つい先日、
腸炎の真っ只中のとき
ふと思ったことがある。
僕
(最近レビューを
目にする機会多いな?)
ご飯屋さんの
美味しさも…
映画の
おもしろさも…
商品の
出来の良さも…
ゲームの
楽しさも…
全部自分の知らない
誰かによって
レビューされている。
ほしい商品や
見てみたい映画が
あったとして
その評価を
簡単に
見ることができる
レビュー機能。
これ買おうかな~?
これ見てみようかな~?って
悩む気持ちを
前にも後ろにも
押してくれる。
評価が高ければ
購入や視聴の
後押しになるし
逆に評価が低ければ
もう一度
考え直す時間を
作るきっかけとなる
レビュー機能。
ただね
どこまで正しいの?
レビューって…
ここからは
僕なりに考えてみた。
結果がこれ↓
たくさんの
レビューがあればあるほど
★5って取りにくくなると
思った。
(当たり前とか言わないで…笑)
1000件レビューがあって
★5の商品や映画は
もはや奇跡の領域だと思う…
数件のレビュー数なら
信憑性は
下がるのかもしれないけれど
★5も可能だ。
反対に
★1~★1.9はどうか…
悪い商品か
おもしろくない映画だったら
割と簡単に
★1~★1.9は有り得る。
多分憎しみもこもってそうで
怖いけどね…笑
じゃあさ…
レビュー数が増えてきて
信憑性が上がってきたら
★の数は
いったい
結局のところ
どうなるかっていうと…
ほとんどが
★★~★★★★の間に
おさまってくると
思うんだよね。
あくまで
個人的見解ね?笑
★5 いい
★4 ちょっといい
★3 普通
★2 ちょっと悪い
★1 悪い
※★3を
真ん中としています。
これ買おうかな~?
これ見ようかな~?って
思って
レビューを調べてみると
結局のところ
信用できるくらいの
レビュー数がある評価は
★4 ちょっといい
★3 普通
★2 ちょっと悪い
の中に、だいたい
おさまっている。
人の感じ方や
考え方は色々で
自分がいいな~って
思ったものでも
必ずといっていいほど
低評価を付ける人は
いるものだ。
そのせいで
どんどん下がってくると思った。
レビューは
上がる力より
下がる力のほうが
強いんだろうなーとも
思った。
なので
下がる力を無視した
ページを
作ったらどうなんの?って
思って
作ってみただけ…
ランキング上位にいきたいです。
応援クリックお願いします。